新居浜郷土史談会

新居浜の歴史

2019-01-01から1年間の記事一覧

年越しの準備できました?

早いものでもう令和元年も残り1日半となりました。年越しの準備は出来ましたでしょうか?このブログ更新も今回で今年最後となります。 仕事納めから本格的な大掃除に掛かってますが(12月入って徐々にはしてたのですが)、あと少し掛かりそうです。なぜ出来…

来年も会誌を続ける

今朝の愛媛新聞に「愛媛アララギ」休刊との記事がありました。県内唯一の月刊短歌結社誌だったそうですが、今年4月から隔月に落としていたそうです。でも高齢化などで休刊と至ったそうです。 当新居浜郷土史談会も現在半年に一度の発行となってます。私が入…

金子山下調べ

今日は2月に予定している金子山周辺巡検の一環として、下調べをしました。 参加者は史談会員3名と古文書会員1名です。古文書会員のSさんは今度別のグループで金子山の散策をされるらしく、参加してくれました。 滝の宮公園駐車場に集合し、滝の宮口古戦場の…

本日紹介されました。

12時間くらいしか経ってませんが、ブログ更新します。 今朝の愛媛新聞に新居浜郷土史談会会誌402号の紹介が掲載されました。 ブログでも書きましたが、丸金氏の伝金子備後守元宅佩刀と戦国時代伊予と新居浜の歴史年表について紹介されました。 会誌では佩刀…

文化協会展示会議

先日新居浜文化協会70周年記念展示会で展示を行う団体への説明会がありました。 新居浜郷土史談会の展示場所の説明もありました。 その中で、展示会に先立ち市役所で資料展示をして欲しいとの要請がありました。作成したものの一部をとも考えましたが、本展…

突撃会長宅訪問

土曜日吉本会長宅へお訪ねしました。 会長宅へはこれまで両手両足では足りません。奥さんに毎度ご迷惑をお掛けしてます。 さて会長宅ですが、羨ましいことに会長専用の書斎があります。部屋の中にはびっしりと専門書が… 私もそこそこ持ってますが、内容は偏…

5000アクセス

ブログを始めて1年半年と少し経ちましたが、新居浜郷土史談会ブログのアクセス数が5000を突破しました。 地方の一文化団体のブログですが、毎日どなたかが見ていて頂いており、ありがたいことです。 ブログなので専門的なことを掲載するでもありませんが、少…

続々展示原稿が届いています。

来年3月に開催される「新居浜文化協会70周年記念展示会」ですが、このブログでも書きました。新居浜郷土史談会も展示をすることになっていますが、現在資料作りが進んでいます。 吉本会長作「金子城イラスト」・真木氏「岡崎城復元模型」・丸金氏「伝金子元…

突撃会員宅訪問(東田大師堂)

これまで何度も登場している東田大師堂の喜代吉会員へ宅へ訪問しました。霜月晦日の今日ですが、庭の銀杏も真っ黄色で、例のごとく銀杏の実を有り難く頂戴しました。 訪問した際先客が居られましたが、どうも県内の学芸員の方らしく、喜代吉氏から借りた資料…

令和元年11月度古文書会

丁度1週間前に11月度の古文書会を開催しました。 内容は先月の続きで「郷村庄屋福田家文書」から西條藩が出した「御書出」と呼ばれる物で、諸法度を告示したものです。それらは「覚」・「条々」から始まっており、様々な取り決めなどが書かれています。はし…

新居浜防災を考える

先日の日曜日に市内各地で小学校校区の文化祭がありました。会員の中野さんと菅さんは新居浜市の自主防災組織「防災ネットワーク」に参加しており、防災士としても活動されていますが、その一環 として、文化祭の中で神郷小学校体育館において、防災ネットワ…

まだまだ続く10月号

前回にいはま文化協会報10月号の記事を載せましたが、もう少し続きます。 実を言うと中開きに「リレーエッセイ⑦」として、各団体がエッセイを順番に伝えていますが、今回新居浜文化協会創立70周年記念展【親子で学ぶ郷土史展】と言う内容で吉本会長が書いて…

令和元年10月度文化協会報

10月のにいはま文化協会報を紹介します。 今回は明星氏が投稿されている「明智光秀ゆかりの桔梗紋」です。これは西の土居にある慈眼寺(金子城主金子氏の屋敷跡)の本堂にある桔梗紋の扁額です。説明には慶長18年(1612)寺が創建された時に、本堂南の座敷を…

金子城現地説明(金子小学校)

今日は金子小学校3年生を対象とした金子城のお話をさせて頂きました。これは史談会への依頼で、金子山へ遠足に行くので、金子城の歴史などを児童へ説明してほしいとのことでした。 今日は昨晩からの雨で遠足は中止だなと思ってましたが、児童が学校へ行く頃…

駄屋通信2号

かなり前に会員である喜代吉栄徳氏が出版された「駄屋通信2号」を今度紹介しますとしていましたが、中々紹介出来ていませんでした。 5月に発行しておられる訳ですから、もうかなり経っての紹介となり、誠にすみません。 ちらりと前に書きましたが、今回は豊…

新居浜太鼓祭り開幕

いよいよ新居浜太鼓祭りが開幕しました。(大生院地区は1日早く始まってます) 祭りは新居浜郷土史談会でも過去取り上げていますが、特に会員の加地氏は幕などを長年執筆されていました。近年は投稿も減っていますが、加地氏が出版された集大成「新居浜太鼓…

会員お宅訪問2

NHKの突撃かねお君ではありませんが、昨日会員の中矢氏宅へ突撃訪問しました。(前は喜代吉氏でした。シリーズ物にするかも?) 中矢氏は史談会でも工作が得意ですので、不得手な私にとっては相談に乗ってもらって助かってます。 今回は来年3月にあるにい…

神社の存続

本日10月9日の愛媛新聞コラム「地軸」に、神社の合祀について書かれていました。 丁度新居浜史談会誌400号および先日発行した402号に於いて、喜代吉栄徳氏が今に伝わる古文書 を用いて、合祀について地元が嘆願したことを書かれていますが、1村1社の制度のお…

【伝金子備後守元宅佩刀】新居浜史談402号より

新居浜史談会誌402号の内容は、写真を見て頂きたいですが、今回は「四国戦国時代の武将の夢と生涯」と題し、天正陣と金子備後守元宅と言う副題で内容の半分を占めています。 特集で特筆すべき点は最初に掲載している新発見「伝 金子備後守元宅佩刀」考です。…

402号発刊しました。

本日配本作業でした。402号が出来上がり、配布先への発送作業しました。 帰りに送ろうと郵便局行きましたがお休みでした。土曜日なので仕方ないです。 月曜日以降には発送出来るようにします。少々お待ちください。 近日中に新居浜市内の明屋書店にならびま…

定例会あります。【9月29日】

新居浜郷土史談会の定例会を開催します。日 時:9月29日 13時〜16時場 所:金栄公民館内 容:史談会誌402号その他:定例会終了後、17時半から遊食房屋で秋 の園遊会(懇親会)します。※前日には会誌の発送作業します。

古文書会開催しました。(9月度)

お知らせしておりました通り、9月度古文書会を開催しました。 まだまだ暑いですが、皆さんお元気そうで、最年長82歳の永易さんも私よりシャキッとされており、ダラダラを反省する次第です。 今回は慶安のお触れ書きと西條藩が出したお触れ書きです。慶安のお…

9月度古文書会

残暑が続きますがいかがでしょうか。 9月度古文書会が15日13時半から、金栄公民館で開催されます。 併せて会員は古文書会終了後、校正会議3を行います。

校正会議2など

今日は第二回校正会議でした。原稿のゲラ刷りが出てましたが、印刷所の手違いと言うか史談会の説明不足と言うか、私が入れた原稿が2つあったといいましょうか、何せ間違いで全てを掲載出来ませんでした。残りは次回となります。 校正会議後は文化協会展示会…

校正会議開催します。(9/7)

新居浜郷土史談会誌402号発行のため、9月7日13時から金栄公民館で、第二回校正会議を開催します。 編集委員、原稿提出者はご参加下さい。 その後歴史談義・文化協会展示会について話し合います。

令和元年8月文化協会報

いつも月終わりのギリギリセーフで掲載してます「にいはま文化協会報」ですが、今回も何とか掲載出来ました。本当は月初に貰ったのですが、のんびりしてると忘れた頃になってしまいます。 8月は中野氏の【般若入れ】です。中野氏は地域の風習や民俗を中心に…

402号編集会議と定例会

17日に編集会議と定例会を開催しました。 参加者は編集委員6名でしたが、会長差し入れのコーヒー・お茶を頂きながら、和気あいあいと行いました。 402号は原稿の提出が多く困ったと前に書きましたが、更にお二人からの提出が!予定していた50Pから55Pぐらい…

402号編集会議します。

会員の皆様へお知らせです。 8月17日(土曜)13時から金栄公民館で、史談会誌402号の編集会議を行います。 編集委員および原稿提出者はご参加をお願いします。

文化協会報7月号

半月遅れですが、文化協会報7月号を紹介します。 真木氏の岡崎城です。表紙写真は岡崎城を西から見たものです。夏場の写真なので木々が生い茂っているので分かりづらいですが、冬場は北に向かって段々になっていることが見えるそうです。 この段々は曲輪(…

会誌402号原稿集め中。こりゃ困った

10月1日発行予定の新居浜郷土史談会誌402号の原稿を会員から集めてますが、皆さんの協力で次々と手元に来ています。 一応40ページを考えていたのですが、このままだと50ページになりそうな勢いです。有り難いのですが、予算の関係もありますし、どなたをト…