新居浜郷土史談会

新居浜の歴史

お休み中です

ご連絡遅くなり申し訳ございません。 担当者病気のためしばらくお休みします。 ご了承ください。

12月10日定例会(古文書上級者編)

今週12月10日に新居浜郷土史談会定例会を13時半~15時半、 金栄公民館で行います。 今回はいよいよ上級者向けで古文書講座も併せて開催します。 一柳武功記を資料として使う予定です。 古文書講座の会員さんで希望する方はだれでも参加できます。 上…

12月度古文書講座(12月3日)

令和4年度古文書講座も折り返し地点を過ぎました。 コロナ禍にも関わらず、ほとんどの方が参加頂いており、有難いです。 現在は昨年出来なかったところをしています。 テキストの西條誌は読みやすい反面、所々読めない文字が出てきますので 勉強にはちょう…

勝瑞城行きました。

ちょっと徳島に居る娘の様子を見に行きましたが、その後藍住町にある ショッピングモールに妻子が行くと仰る。藍住町と言えば中世最大の都市で 細川氏・三好氏の城下町です。なら勝瑞城行かんとどうしますか。 内心を言えば、前の日恐らく藍住町行くだろう。…

これも神社?

先日うろうろと原付で通ったことがない道を進んでいたところ、通り過ぎる 時右手に小さい鳥居が! 行き過ぎたので原付でUターン。鳥居のよこは外山自治会館とあります。 鳥居の奥は一見するとただの平屋の建物。何も看板がありません。 これ神社? 鳥居には…

みはら歴史と観光の会が来ました②

前回に引き続き、11月3日に天正の陣史跡研修旅行に来られた 「みはら歴史と観光の会(以下レキカン)」さん訪問記です。 慈眼寺での見学を終えた後、西条市の飲食店で昼食を取り、予定時刻に 出発。途中西條陣屋跡をゆっくりと通過し、車窓からの見学でし…

晴れ渡る3日にみはら歴史と観光の会が来られました。①

11月3日文化の日、三原市より「みはら歴史と観光の会」(以下レキカン)の方 28名が、新居浜に来られました。 新型コロナウイルスで実施出来なかった研修旅行の目的地として、「天正の陣」を テーマとしての研修でした。 朝7時半ころに三原市を出発さ…

亀の歩みがいいね。アクセス数の話

当ブログのアクセス数が20000をこえました。 栄養ドリンクのような表示にすると20000000mgです。 それは置いておいて、2018年5月から始めましたので、約4年半ですか。 一応長続きしているのかなと思います。 飲食店なら1年で50%は…

古文書講座 10月22日開催しました。

お祭り明けでしたが、9割の方が参加して頂けました。 コロナのために、計画が遅れていますがご容赦願います。 前回に引き続き、西條誌の内「船木村」を読んで行きました。 途中会長より船木在住のKさんに話を振り、西條誌に載っている史跡の 話をお聞きし…

遠くに太鼓の音を聴きながら過行く祭りを想う。でも内容は南総里見八犬伝

今日が新居浜太鼓祭り最終日です(でした。現在20時) まだ宮からでて帰洛途中の太鼓が聞こえます。過行く祭りを想うこの瞬間が 一番好きな時間かもしれません。 今年は3年ぶりの開催でしたが、私は身内の不幸により見合わせました。 ちょうど親戚の叔父…

定例会と古地図

なんの脈絡もないタイトルですが、昨日408号発行の発表会・定例会を 開催しました。 開催を忘れていて遅れて来られる方も居ましたが、そこはご愛敬。 4名の発表がありましたが、一番の目玉はやはり丸金会員の「諸士口帖」 でしょう。これは小松藩の藩医…

【10/9】定例会開催します。&408号ご案内

新居浜は今朝雨が思わぬ多く降りました。降る前は暑かったのですが雨後は 急に気温が下がり、晩秋のような雰囲気もありました。 さて新居浜史談408号が発刊されました。誌友会員の皆様にはお手元に 届いているころかと思います。 いつものように写真を載…

みはら歴史と観光の会さんの下見隊が来られました。

来月広島県三原市の「みはら歴史と観光の会」さんが天正の陣史跡を巡る 研修旅行に来られることになり、今日はその下見隊の方3名が来られました。 当初9月23日の予定でしたが、台風のため延期していました。 宗像神社のHP を見て宗像神社に問い合わせた…

注釈西條誌発刊40周年

昭和57年(1982)に新居浜郷土史談会より「注釈西條誌」が発刊されました。 ちょうど今年で40年にもなります。 その前には桐箱入りの「西條誌」を発行していますが、これは原本をそのまま 刊本したもののため、変体仮名などで書かれており読みにくいもので…

台風14号接近中 打ち合わせも中止

えらい大きい台風が接近中ですね。 最近温暖化か何かで、四国へ接近・上陸することが減った感じがしてましたが 明日には四国へかなり近づくようです。 私も自宅周辺の飛びそうな物を仕舞いました。 防災士で会員の菅さん・中野さんもこれまで災害の警鐘を鳴…

土釜が出てきました。遅くなりました。

昨年1月にあかがねミュージアムで行いました「四国戦国物語」展示会で 金子氏屋敷(現在の慈眼寺)南から土釜の欠片が出土し、それも目玉として 案内もしておりました・・・・ しか~し当時所有者の会長から「どこかには間違いなくあるのだが、判らん。 で…

すみません、告知遅れ

明日10日は古文書講座があります。 告知が遅くなりすみません。 久しぶりですね。 私は法事で参加できないのが残念です。

会員講演会情報【9/6】

先日1日は関東大震災のあった防災の日でした。また台風が来やすい二百十日前後 (今年ピッタリかどうか調べていません)でもあります。 台風11号も接近中ですが、会員の講演会情報です。 タイトルもズバリ「自然災害伝承碑 ~先人が伝える災害の教訓~」で…

四国はお茶所?

先日市外にあるお寺さんから、おすそ分けで新宮茶を頂きました。 新宮茶は脇さんが昭和に栽培や研究を始め、今のような茶所になったようですが それよりも古いものが四国には残されています。 それが後発酵茶と呼ばれるもので、阿波番(晩)茶・土佐碁石茶・…

408号編集中です。

どうやら暑さの峠も過ぎたような気がしますが、愛媛ではコロナの峠は まだまだのようです。うつりませんように。 秋の気配を感じる季節になれば、そう新居浜史談408号の発刊準備です。 現在原稿を印刷所へ提出し、ゲラ刷りが出来ているようですが、会長の…

お盆ですね。でも徳島城②です。

お盆の時期になると、色々な弔い行事があります。これまで真言宗・曹洞宗 浄土真宗と参加しましたが、宗派ににより色々違うものですね。 若いころには辛かった法事も最近お経を聞く・読むことで心が落ちつくことが 出来ます。いやいや歳をとったものです。 …

13日古文書会延期します。

13日土曜日に予定しておりました古文書講座はコロナウイルス蔓延のため 延期します。 残念ですが愛媛も本日過去最高の人数になっていることから決定しました。 ご了承ください。

徳島城拝見

先日娘のいる徳島へ行きましたが、若干時間がありましたので徳島城へ 寄ってみました。前回も訪れたのですが、到着して少しで呼び出しが掛か ってしまいましたので、駐車場料金を払っただけで終わってしまいました。 今回は山上部は見えませんでしたが、まぁ…

大生院公民館講演会

すでに終わるてしまったのですが、7月16日大生院公民館で郷土の歴史と文化 講演会として、喜代吉会員が【庄屋文書からみる江戸・明治初期の大生院の様子】 と題して講演されました。 コロナウイルス蔓延のため、予約制だったためか参加者は15名程度でし…

史談会活動紹介と会員募集

よくよく考えましたら、あまり新居浜史談会の活動を紹介していませんでした。 今回は史談会活動についてまとめてみました。ご興味のある方は下記アドレス までお問い合わせください。 史談会アドレス:ahvh6413@yahoo.co.jp ➀史談会事務所 新居浜市生涯学習…

古文書講座延期します。

今週16日に予定しておりました古文書講座は新型コロナウイルス蔓延のため 延期します。後日開催が決まりましたらお知らせします。 一体いつまでいたちごっこを繰り返すのでしょうね。 中々歴史調査も出来ませんが、家で古文書復習をお願いします。 (お前が…

古文書講座の成果

現在古文書講座を開催していますが、その成果を発表します! と言うほどのの物ではないのですが、今週木曜日7日の愛媛新聞文化面に 「古文書のなかの横顔」と言うものが連載されています。6回目の記事は 別れを刻む寺送り状と言う内容でした。 写真が掲載…

新居浜の文化財

新居浜の文化財 新しく「新居浜の文化財」が出ました。買おう買おうと思いつつやっと 購入することが出来ました。 従来の本と比べ、大きさもA4サイズと巨大化。さらにはカラー化され 色鮮やかになりました。 内容の見直しも諮られ、詳しくなったものもあり…

史談会の存在意義

ブログ更新が滞っていてすみません。 身内に不幸があり、更新できませんでした。 昨日(25日)の愛媛新聞に「南予生物」20号の記事が出ていました。 1985年に南予の中学で生物を教えている教員13人で発足したようです。 そこには「当時南予でも開…

古文書講座始まりました。

11日はぐずついた天気でしたので、いつもはバイクで行くところを車で 行きました。いつもはガラガラの駐車場が一杯。誘導員さんも立っており 何事?と思いながら車を止めましたが、熊本・滋賀を始め、四国各地のナン バーが来ています。で、誘導員さんに聞…