新居浜郷土史談会

新居浜の歴史

2019-01-01から1年間の記事一覧

らっきょうとワイン

時々歴史と関係ないことを載せます。すみません。 最近親戚よりらっきょうを漬けたものを貰いました。らっきょう美味いですよねぇ〜でも家族は臭い臭いとうるさいので、離れてフタを開けてサッと閉めます。でも臭いと……辛いです。こんなに美味しいのに。 で…

古文書7月講座開催と史談会定例会

本日21日は参議院選挙ですが、古文書講座7月度開催しました。 内容は平家物語と御触れ書き、吉岡泉にある水徳5則でした。 平家物語は数行を読みと漢字について、御触れ書きは変体仮名の復習でした。 吉岡泉の水徳5則は、先日行われた岡崎城周辺探索で立ち…

古文書会7月度開講案内

中々梅雨が明けませんが、古文書会は開きます。 日 時 7月21日(日曜)13時半〜15時 場 所 金栄公民館 2階 その他 史談会員は古文書会終了後、会誌発行に ついて会合します。

ラントウ巡り

先日会員の喜代吉氏より「駄家通信2号」を頂戴しました。(違う回で紹介します)その表紙に【ラントウ(家型供養塔)】が載っていました。これまで喜代吉氏は新居浜史談会誌へ数号に亘って【ラントウ】について投稿しており、今朝思い立って大型ラントウが…

令和元年にいはま文化協会報5月号

少し(だいぶ)遅れましたが、にいはま文化協会報5月号を載せます。「吉本会長からネタに困った時にでもどうぞ」と言われておりましたが、流石に7月に入る前には掲載しておかないと… と言うことで、令和元年一発目ですが、今年はにいはま文化協会が創立70…

藤田達生氏講演会【大洲】

前回に引き続き愛媛新聞からの記事で恐縮ですが、20日の記事に「藤田達生」氏の講演会が掲載されていました。 藤田教授は新居浜郷土史談会との繋がりも深く、40周年・400号記念誌でも寄稿頂きました。 今回は大洲市が出版した「大洲城下物語」の記念講演だっ…

大西史談会

今日の愛媛新聞に「大西史談会」の記事が掲載されています。「旧野間郡新四国八十八ヶ所めぐり」というガイド本を出版したとのことです。これは創立40周年事業の一貫だそうです。当会とほぼ同じ時期に創立したと思います。当会との活動を通しての繋がりはあ…

文化団体と高齢化

今日はちょっと重い話です。 今日の愛媛新聞(6月9日)に、先日100周年を迎えた今治史談会についての記事が掲載されていました。その中で芸予地震で被災した旧家から史料を救出したり、全国に例のない史談会による史料分類などが書かれていました。その一…

祝ブログ開設1年

すっかり忘れておりましたが、本日新居浜郷土史談会ブログ開設して1年が経ちました。はてなブログよりメールが来なければ気が付かないことでした。 史談会のブログと言うことで、見てくれる方も少ない(長女曰く誰がみるん?)と思っておりましたが、本日丁…

今治史談会創立100周年

今治史談会が2019年度に創立100周年を迎えられました。 誠におめでとうございます。 令和元年に記念すべき100周年となり、記念式典が5月26日に挙行されました。 記念講演として、伊予史談会会長である山内譲氏が「鎌倉時代の今治と一遍・凝然」と題して行わ…

岡崎城周辺巡見しました。(2/2)

岡崎城を後にして、岡崎城主藤田氏の菩提寺である上徳寺(現在の上郷薬師堂)にある「宝篋印塔」を見ました。この宝篋印塔は新居浜市の史跡に指定されています。様々な様式から鎌倉時代の物と真木氏から説明がありました。また東西南北を表す梵字がズレてい…

岡崎城周辺巡見しました。(1/2)

本日岡崎城周辺の巡見を行いました。 雨は大丈夫でしたが、暖かい空気が入っているせいか、朝から気温が高かったです。 集合場所に8人(途中で1人合流)集まりました。今日は地区の運動会が有りましたが、古文書講座からも参加して頂きました。 まず最初に…

【本日開催します】岡崎城周辺巡見会開催のご案内

先々週予定しておりました、岡崎城周辺巡見会が雨天中止となっておりましたが、下記の通り開催します。急なことですが、ご興味がございましたらご参加下さい。日 時:5月19日 10時半〜12時頃内 容:岡崎城・上郷宝篋印塔・旧郷村庄屋藤田 家墓地・小野…

第4期古文書講座開催

本日第4期古文書講座を開催しました。この講座ではこれまで色々教えてもらいましたが、今回は令和元年と言うこともあり、令和の基となった和歌の紹介から始まりました。その後万葉仮名や変体仮名、平仮名の成り立ちなどや、愛媛に関係のある額田王が詠んだ和…

古文書会

明日5月12日13時半から、金栄公民館2階で初めての古文書講座を開催します。登録出来ていない方でも、少々空きが有りますので当日お出で下さい。 但し資料代金として、1200円が必要です。(6回分)

牛窓

ゴールデンウィークに野暮用があり、岡山へ行く用事がありましたので、ついでに日本のエーゲ海と言われる「牛窓」へ寄りました。オリーブ園から眺める風景は風光明媚でした。このオリーブ園には上皇陛下・上皇皇后陛下が来られたこともあるようで、記念碑が…

本日中止します。

本日予定しておりました「岡崎城周辺巡見」ですが、雨が降っており、上がったとしても斜面が滑りやすいため延期します。 また日にちが決まりましたら、ブログで連絡します。

岡崎城周辺巡見会ご案内

5月1日 10時半から12時までの予定で、岡崎城周辺の巡見を行います。 ご興味のある方は、是非ご参加下さい。 10時半までに、岡崎公園にご集合下さい。参加費は無料です。 雨天時は中止します。 ※岡崎城は低い山ですが、草木に入ります。長袖長ズボン、軍手…

4月度定例会開催案内

4月27日 13時半から金栄公民館にて定例会を開催します。 来年に行われるにいはま文化協会展覧会での展示内容について、および歴史談義です。 最近は「切り上がり長兵衛」について、色々な話し合いで盛り上がります。

第4期古文書入門講座募集

これまで3年間に亘り古文書入門講座を開講しておりましたが、令和元年に改元される今年も以下のように開催します。今年は初級(一部中級)ですので、初めての方でも大丈夫です。全6回 古文書だけでなく、古文書に関する歴史的なお話も合わせて行いますので…

長宗我部友親氏との対談

前回のブログで、3月30日に長宗我部友親氏の講演会があるとお知らせしました。また当会の吉本会長の論文(説)に対し、大いに賛同する点があるとも書きました。 今回講演会の前日に吉本会長と色々話をしたいとの連絡があったそうです。 で、史談会行きつけの…

長宗我部友親氏講演会

長宗我部家17代目当主である長宗我部友親氏の講演会が、今週30日土曜日13時半〜15時、西条市総合文化会館で開催されます。 題名は「長宗我部元親と明智光秀 その夢と生涯」です。 料金は、前売り500円、当日券700円です。 色々謎のある本能寺の変が長宗我部…

401号発刊と定例会

史談会誌401号発刊しました。それを用いて定例会も開催しました。 今年行った古文書の内容や私のブログ秘話?、会誌には載っていませんが、近藤氏が精力的に調査している「切り上がり長兵衛」について報告がありました。 私用のため途中帰ったので、詳しくは…

定例会のお知らせ

3月23日13時から、金栄公民館に於いて史談会定例会を開催します。 401号発刊およびにいはま文化協会展示についてが主な内容です。

原付見つかる!

1ヶ月前に原付が盗まれたと書きましたが、一昨日発見され、昨日手元に帰ってきました。ナンバープレートが曲げられていた以外は、ほぼ無傷でした。新居浜警察署の皆さんありがとうございました。 家から100mほど離れた畑に放置されていたそうです。灯台下暗…

松山市考古館(附講演会)

もう2か月も前の話で恐縮ですが、1月19日に松山市考古館へ行ってまいりました。このブログでも紹介しましたが、あかがねミュージアムで中国青銅器展講演会で、その時に講師をされた愛媛大学吉田広先生の講演会として、松山市考古館でも講演会が行われました…

新居浜文化協会報2月号

文化協会報2月号が出ました。今回の記事は中野会員が担当しました。中野氏は地元に伝わる民俗・風習などに興味を持っており、これまでも記事にしてきました。 これまで記事の内容を凝縮してこのブログに掲載しましたが、さて困りました。実は年明けのブログ…

第Ⅲ期古文書最終講座

本日2月17日第Ⅲ期の古文書講座最終日を終えました。 実は先月私用で休んでおり、先月は何をしたのか聞いておりませんでしたが、講座の習熟度を測るためにテストをすると聞いておりました。前々からお休みのためテスト受けられないなぁ~と思っておりましたが…

高校生による歴史文化PRグランプリ

表題にもありますが、本日2月11日あかがねミュージアムで開催された「高校生による歴史PRグランプリ」に参加しました。 これは愛媛県東予地域にある高校生が歴史などのプレゼンテーションを行い、それらを活用して地域の魅力を探るために始めたようです。今…

原付盗難

とんでもないことが! 史跡巡り・社寺巡り・会長宅・東田大師堂(喜代𠮷氏)などを訪ねていた原付が、自宅駐車場から忽然と消えてました。昨日18時半から本日14時(気が付くの遅すぎ?)の間に盗まれました。とりあえず警察に電話し盗難届を提出しましたが、…